ブログ 節分の豆(2月1日) 明後日の2月3日は節分です。きょうは,国語Ⅲの時間に節分にちなんだ活動をした後,福豆を配りました。袋の中には節分の豆知識のカードも入っていますので,お子さんと一緒にお読みください。できたら,おうちで豆まきをして,鬼を追い出し,福を内に入れる... 2020.02.01 ブログ
ブログ ありがとうございました(2月1日) 1月18日から3週にわたって実施した授業参観が本日終了しました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,参観にお越しいただきありがとうございました。おうちの人が来てくださって,とても嬉しそうな子どもたちの様子を見ることができました。一回目... 2020.02.01 ブログ
ブログ 学習ゲーム(2月1日) 先週の国語Ⅲの時間は,午前の部は4チームに分かれて,「1年生の漢字カルタ」をしました。大きなテーブルで行ったため,それぞれが手を伸ばしても届かない札もありましたが,それに不平をもらすこともなく,みんな一生懸命にカルタ取りをしていました。同時... 2020.02.01 ブログ
ブログ 各組の学習の様子(1月25日) 梓組 「ウナギのなぞを追って」の学習を進めています。この報告文は,調査によって明らかになっていく事実と考察の関係を押さえながら読み進めていきます。内容をつかんだあと,興味を持ったところ感心したところを中心に大事な言葉を書き出し... 2020.01.25 ブログ
ブログ 百人一首(1月25日) 先週の国語Ⅲの時間は,午前の部,午後の部ともに今年度最後の百人一首をしました。今年度は,百人一首の黄札に4回取り組みました。少ない回数でしたが,子どもたちは,回を重ねる毎に腕を上げ,札を取るのがはやくなっていました。午前の部の子どもたちは... 2020.01.25 ブログ
ブログ 各組の学習の様子(1月18日) 椎組 「たぬきの糸車」の単元の学習に入っています。10ページにわたる長いお話です。挿絵を元にあらすじをとらえたあと,たぬきとおかみさんの行動からそれぞれの気持ちや様子を想像し,場面ごとに読み深めていきました。挿絵を中心にみんな... 2020.01.18 ブログ
ブログ 休み時間の避難訓練(1月18日) 先週,休み時間に火災が起こったことを想定した避難訓練を実施しました。休み時間は,子どもたちの過ごす場所が,中庭や駐車場,建物の中やトイレと分散しています。外にいる子どもには,警報機の音が聞こえません。子どもたちには,先生や安全管理当番の保護... 2020.01.18 ブログ
ブログ 読み聞かせ「まんげつのよるに」(1月18日) 先週の国語Ⅲの時間は,「あらしのよるにシリーズ」の最終話「まんげつのよるに」の読みきかせをしました。読む前にそれまでのガブとメイのお話を簡単に振り返りました。第6話は自分たちを追いかけてきたオオカミたちに立ち向かい,雪崩に飲み込まれていなく... 2020.01.18 ブログ
ブログ 各組の学習の様子(1月11日) 梓組 「のはらうた」では,野原の住人の性格や情景を想像して,一人ひとりの感じ方の違いを味わいました。また,作者名や表現の工夫にも着目し,そのおもしろさについて話し合いました。そして,自らも野原の一住人になって詩を作りました。 ... 2020.01.11 ブログ
ブログ 書き初め(1月11日) 先週は,国語Ⅲの時間に午前・午後の部ともに書き初めをしました。これまで水筆紙で練習を重ねてきた子どもたちは,書き初めでは硯と墨汁を使って画仙紙に大きな文字を書きました。はじめに,用具の確認や筆の持ち方,お手本や画仙紙,文鎮の置き方,文字を書... 2020.01.11 ブログ
ブログ 各組の学習の様子(1月4日) 椎組 「ものの名まえ」の学習をしました。教科書の文から,ものには一つ一つ名前がついていることと,まとめてつけた名前があることを確かめながらまとめました。そして,お店屋さんクイズで理解を深めた後,みんなで「おみせやさんごっこ」を... 2020.01.04 ブログ
ブログ 明けましておめでとうございます シカモア日本語教室の保護者の皆様,昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いたします。 2020年が子どもたちとご家族の皆様にとって,良い年でありますようお祈り申し上げます。 今年度の授業日も残り9日となりました。早いもの... 2020.01.04 ブログ