うたごえ

子どもたちは,毎週,「はじめの会」の中で歌を歌っています。初めて出会った歌でも,回数を重ねる毎にどんどん上手になっていきます。1.2月は「パプリカ」を歌いました。この歌は既に知っていた子が多く,みんな楽しそうに歌っていました。踊りも上手に踊れる子がいて,おうちでも歌っているのが分かります。歌は,録音をして,教室のウエブサイトにアップロードしています。ウエブサイトのメニューの「教室風景」から「うたごえ」に進むと,録音した歌声を聞くことができますので,ぜひ元気のよい子どもたちの歌声をお聞きください。 […]

Read More… from うたごえ

2月のカレンダー作り(2月8日)

先週の国語Ⅲの時間は,2月のカレンダーを作りました。午前の部は,はじめに折り紙でお多福を折りました。先生の説明をよく聞いて手際よく折り進めていました。折り返しの幅によって髪型や顔の形が決まるため,十人十色のお多福が出来ました。次に,青鬼を折りました。お多福より折る回数が多く難しいところもありましたが,上手に立派な二つの角を持った鬼ができあがりました。どちらも折り上がってから顔を描き,最後にカレンダーに日にちを書いて仕上げました。午後の部は,赤い紙を折って立体的な赤鬼を作りました。紙がいつも折っている折り紙に比べて少しだけ厚く,折りにくかったのもありますが,折り方が複雑で難しかったため,みんな折るのに苦労していました。それでも,最後まであきらめずに挑戦し,迫力のある赤鬼を作り上げることができました。最後に,カレンダーに貼って,日にちを書き入れ仕上げました。今月は,このカレンダーをお部屋に飾って楽しんでほしいと思います。 […]

Read More… from 2月のカレンダー作り(2月8日)

各組の学習の様子(2月1日)

椎組 「どうぶつの赤ちゃん」では,ライオンとしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子を読み取り,表にまとめて比べる学習をしました。同じ赤ちゃんなのになぜこんなに違うのかについて考えたり,他の動物について調べてみたりもしました。 樫組 「おにごっこ」を読み,自分達がしたことのあるおにごっこの遊び方を振り返り,その遊び方と比べて同じところや違うところについて話し合いました。また,「かん字の広場⑤」では,主語と述語のつながりに気をつけて文を書きました。 椛組 「カンジ―博士の音訓かるた」の単元では,今年度に学習した漢字の音読みと訓読みの両方を用いて,かるた作りをしました。五・七・五のリズムに合うように,色々な違う言葉を入れ替えながら,楽しみながら作りました。   […]

Read More… from 各組の学習の様子(2月1日)

節分の豆(2月1日)

明後日の2月3日は節分です。きょうは,国語Ⅲの時間に節分にちなんだ活動をした後,福豆を配りました。袋の中には節分の豆知識のカードも入っていますので,お子さんと一緒にお読みください。できたら,おうちで豆まきをして,鬼を追い出し,福を内に入れる行事を体験してほしいと思います。 […]

Read More… from 節分の豆(2月1日)

ありがとうございました(2月1日)

1月18日から3週にわたって実施した授業参観が本日終了しました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,参観にお越しいただきありがとうございました。おうちの人が来てくださって,とても嬉しそうな子どもたちの様子を見ることができました。一回目の授業参観の時に比べて,お子さんの成長したところを見ていただけたのではないかと思います。今年度の残りの授業日も,わずか5回となりました。しっかりと,学年のまとめをして,次年度に備えさせたいと思います。今回,授業を参観できなかった方は,ご都合のよいときに,ぜひお子さんの学習の様子を見にいらしてください。そのときは,あらかじめ担任にご連絡いただければと存じます。 […]

Read More… from ありがとうございました(2月1日)

学習ゲーム(2月1日)

先週の国語Ⅲの時間は,午前の部は4チームに分かれて,「1年生の漢字カルタ」をしました。大きなテーブルで行ったため,それぞれが手を伸ばしても届かない札もありましたが,それに不平をもらすこともなく,みんな一生懸命にカルタ取りをしていました。同時に札を取ったときに,じゃんけんをして自分達で解決している様子や,習ったばかりの漢字の札を取って得意そうな表情を見せる子どもたちの様子は,とても微笑ましいものでした。午後の部は,3チームに分かれて,「漢字の音訓あいうえお表ゲーム」をしました。「か」なら「火」や「花」,「し」なら「詩」や「知」のように,五十音表にその読み方をする漢字を入れていくゲームです。「ぬ」や「る」のように,なかなか漢字が思い浮かばないものもありましたが,身の回りのものからヒントを得ながら,チームで団結して知恵を出し合って取り組んでいました。普段おとなしい子も,積極的に声を出して参加している姿が見られました。子どもたちは,勝ち負けよりも,表を全て漢字で埋めた達成感を大きく感じていたようでした。 […]

Read More… from 学習ゲーム(2月1日)

持ち物の確認を

学習に必要な物を忘れていないか,家を出る前に確認をするようお子さんに声をかけてください。また,以下の点に気を付けてください。

【かばんに入っているか確認】
・教科書
・バインダーに提出する宿題綴り
・筆記用具(鉛筆は削ってくる)
・色鉛筆
・国語辞典(椛組以上)・漢字辞典(梓組以上)
・スナック(野菜か果物) […]

Read More… from 持ち物の確認を

各組の学習の様子(1月25日)

梓組 「ウナギのなぞを追って」の学習を進めています。この報告文は,調査によって明らかになっていく事実と考察の関係を押さえながら読み進めていきます。内容をつかんだあと,興味を持ったところ感心したところを中心に大事な言葉を書き出し,小見出しを付け,文章を要約していきます。 楡組 「一枚の写真から」では,教科書の写真から一枚を選び,写っているものの様子から想像をふくらませて物語を書きます。まず好きな写真を選んで,登場人物や物語の構成を考え,物語を書き始めました。これからじっくりと時間をかけて取り組みます。最後,みんなの作品をまとめて物語集を作る予定です。 榛組 サンフランシスコから出発した榛組ツアーは,新幹線に乗って福岡県に行きました。その後,鹿児島県に向かい,首里城のあった沖縄県を旅します。この後は,まだ訪れていない四国の徳島県をめざし,東京都へと北上して行きます。   […]

Read More… from 各組の学習の様子(1月25日)

百人一首(1月25日)

 先週の国語Ⅲの時間は,午前の部,午後の部ともに今年度最後の百人一首をしました。今年度は,百人一首の黄札に4回取り組みました。少ない回数でしたが,子どもたちは,回を重ねる毎に腕を上げ,札を取るのがはやくなっていました。午前の部の子どもたちは,最初のころに比べてお手つきすることがかなり少なくなりました。上の句と下の句の読み方にも慣れ,下の句の最後まで読まなければ取れないとうことがほとんどなくなりました。大変な上達ぶりだと思います。中には,午後の部の子どもたちのように,下の句が読まれるのを待たずに札を取れる子も何人かいて驚かされました。午後の部は,上の句の決まり字が読まれるや否や一斉に札を取るので,どの対戦も迫力があり,本格的な「競技かるた」の試合になっていました。午後の部のリーグ戦の結果は,本日成績上位者を発表し,賞状を授与しました。今年度の国語Ⅲの中での百人一首はこれで終わってしまいましたが,引き続きおうちでもぜひ百人一首にふれる機会をもち,親しんでほしいと願っています。 […]

Read More… from 百人一首(1月25日)